3月権利銘柄のAGS(3648) をご紹介します。
2017年2月28日火曜日
3月権利銘柄 マクニカ・富士エレホールディングス
3月権利銘柄のマクニカ・富士エレホールディングス(3132) をご紹介します。
マクニカと富士エレクトロニクスが統合してできた会社ですが
統合時にマクニカの株主優待が継続されるかどうかが気になりました。
マクニカと富士エレクトロニクスが統合してできた会社ですが
統合時にマクニカの株主優待が継続されるかどうかが気になりました。
2017年2月27日月曜日
3月権利銘柄 日清オイリオグループ、J-オイルミルズ
3月権利銘柄 日清オイリオグループ(2602), J-オイルミルズ(2613) をご紹介します。
優待品が食用油という点が共通点です。
トーメンデバイスをご紹介した時に日清オイリオグループの優待品の写真を掲示しています。
参考記事 トーメンデバイス
優待品が食用油という点が共通点です。
トーメンデバイスをご紹介した時に日清オイリオグループの優待品の写真を掲示しています。
参考記事 トーメンデバイス
2017年2月26日日曜日
2017年2月25日土曜日
2017年2月24日金曜日
2/24 の取引 未約定
2/24 の取引は、ダイユー・リックホールディングス(3546) の
権利落ちを拾おうと思ったのですが、
欲張りすぎて約定できませんでした。
運が良ければ、さらに安くなるかもしれませんので
さらなる下落を期待したいと思います。
権利落ちを拾おうと思ったのですが、
欲張りすぎて約定できませんでした。
運が良ければ、さらに安くなるかもしれませんので
さらなる下落を期待したいと思います。
2/23 の結果
2/23 の結果は +0.3% で、年初来では +4.7% となります。
着実に増えています。
保有銘柄の1割くらいが2月権利銘柄です。
特に多いわけではありませんので、権利落ちは乗り越えてほしいです。
着実に増えています。
保有銘柄の1割くらいが2月権利銘柄です。
特に多いわけではありませんので、権利落ちは乗り越えてほしいです。
2017年2月23日木曜日
2/23 の取引 エコス 買
エコス(7520) を購入しました。
権利確定日の購入となったのは予定外で、通常は行いません。
昨日、新たな有望銘柄を探すために、
みきまるさんのブログをあさっていたところ
この銘柄が見つかりました。
参考記事 2016PF概況439位、エコス。 (2)
たまたま権利日のタイミングとなってしまいました。
権利確定日の購入となったのは予定外で、通常は行いません。
昨日、新たな有望銘柄を探すために、
みきまるさんのブログをあさっていたところ
この銘柄が見つかりました。
参考記事 2016PF概況439位、エコス。 (2)
たまたま権利日のタイミングとなってしまいました。
2017年2月22日水曜日
2/21 の結果
2/21 の結果は +0.2% で、年初来では +4.2% となりました。
動きが小さいのはいつも通りですが、
期待したよりも上がらなかった感じがします。
次の銘柄が大きく下げて、PF の上昇を妨げたようです。
JCU(4975) -170円×200株= - 34,000円
大成ラミック(4994) -202円×100株= - 20,200円
ダイコク電気(6430) -68円×300株= - 20,400円
動きが小さいのはいつも通りですが、
期待したよりも上がらなかった感じがします。
次の銘柄が大きく下げて、PF の上昇を妨げたようです。
JCU(4975) -170円×200株= - 34,000円
大成ラミック(4994) -202円×100株= - 20,200円
ダイコク電気(6430) -68円×300株= - 20,400円
2017年2月21日火曜日
2017年2月20日月曜日
オリックスの株主優待
オリックス(8591) の株主優待は「ふるさと優待」です。
カタログギフトからの選択になります。
ここでもバスタオルをいただいています。
(シャルレからバスタオルをもらった記事 シャルレの株主優待 )
カタログギフトからの選択になります。
ここでもバスタオルをいただいています。
(シャルレからバスタオルをもらった記事 シャルレの株主優待 )
2017年2月19日日曜日
2017年2月18日土曜日
2/17 の結果
2/17 の結果は 0.1% 未満のわずかな上昇で、年初来では 3.8% のままでした。
TOPIXは下げましたが、ジャスダックインデックスは上昇していましたので
小型株が PF を支えてくれたのでしょう。
TOPIXは下げましたが、ジャスダックインデックスは上昇していましたので
小型株が PF を支えてくれたのでしょう。
2017年2月17日金曜日
2017年2月16日木曜日
2月権利銘柄 ヤマザワ
2月権利銘柄 ヤマザワ(9993) をご紹介します。
参考記事 ヤマザワ
保有中の2月権利銘柄を順次ご紹介させていただきましたが、今回が最後となります。
このシリーズの間、PV が急増しました。
優待情報を探している方が多く訪れていただいた結果と思います。
ありがとうございます。
参考記事 ヤマザワ
保有中の2月権利銘柄を順次ご紹介させていただきましたが、今回が最後となります。
このシリーズの間、PV が急増しました。
優待情報を探している方が多く訪れていただいた結果と思います。
ありがとうございます。
2/15 の結果
2/15 の結果は +0.5% で、年初来では +3.7% となりました。
TOPIX の上昇率からすると
もう少し上昇していると期待していましたが
思ったほど伸びませんでした。
ジャスダックインデックスはマイナスだったようです。
小型株が足を引っ張ったのかもしれません。
大型株と小型株への分散効果とも考えられますので
悪いことではないと思います。
TOPIX の上昇率からすると
もう少し上昇していると期待していましたが
思ったほど伸びませんでした。
ジャスダックインデックスはマイナスだったようです。
小型株が足を引っ張ったのかもしれません。
大型株と小型株への分散効果とも考えられますので
悪いことではないと思います。
2017年2月15日水曜日
2017年2月14日火曜日
2017年2月13日月曜日
2017年2月12日日曜日
2017年2月11日土曜日
2/10 の結果
2/10 の結果は +0.9% となり、年初来で +2.7% となりました。
+2.0% の壁はあっさり越えましたが
相変わらず動きが悪いです。
上昇率でジャスダックインデックスは上回りましたが
TOPIX を大きく下回りました。
小型株の上昇率が低かったのでしょう。
+2.0% の壁はあっさり越えましたが
相変わらず動きが悪いです。
上昇率でジャスダックインデックスは上回りましたが
TOPIX を大きく下回りました。
小型株の上昇率が低かったのでしょう。
2017年2月10日金曜日
2/10 の取引 すかいらーく 買
本日の日本市場は大幅上昇でした。
明朝、結果を確認するのが楽しみです。
すかいらーく(3197) の優待大幅拡充を受けて
100 株購入、1万円近い高値つかみをしました。
明朝、結果を確認するのが楽しみです。
すかいらーく(3197) の優待大幅拡充を受けて
100 株購入、1万円近い高値つかみをしました。
2/9 の結果
PF は -0.1%、年初来で +1.8% に低下しました。
三機サービス(6044) は昨日大きく下げましたが
今のところ高値圏にあり、いつ売り時か悩みます。
同じようなケースで、ヤマシンフィルタ(6240) は
およそ2倍で売却した後に、かなりの上昇を見せています。
悩ましいです。
そもそも、元々の投資額が6万円程度なので
あまり悩む意味はないのかもしれません。
三機サービス(6044) は昨日大きく下げましたが
今のところ高値圏にあり、いつ売り時か悩みます。
同じようなケースで、ヤマシンフィルタ(6240) は
およそ2倍で売却した後に、かなりの上昇を見せています。
悩ましいです。
そもそも、元々の投資額が6万円程度なので
あまり悩む意味はないのかもしれません。
2017年2月9日木曜日
2/8 の結果
昨日の結果は +0.3%、年初来で +1.9% まで戻しました。
JCU(4975) が +6.1% 上昇してくれた他、
大幅に上昇した保有株も多くあったので
もう少し上昇してるかと思いましたが
またしても、 +2.0% の壁が越えられませんでした。
JCU(4975) が +6.1% 上昇してくれた他、
大幅に上昇した保有株も多くあったので
もう少し上昇してるかと思いましたが
またしても、 +2.0% の壁が越えられませんでした。
2017年2月8日水曜日
2/7 の結果
PF は年初来で +1.6% にまで低下しました。
各種指数より大きく下げたのは珍しいです。
大きく下げている保有株が多数ありましたので
もっと下げているかと心配しましたが
1日前の上昇が消える程度で済みました。
各種指数より大きく下げたのは珍しいです。
大きく下げている保有株が多数ありましたので
もっと下げているかと心配しましたが
1日前の上昇が消える程度で済みました。
2017年2月7日火曜日
2/6 の結果
2/6 の PF は +0.3% 回復して、年初来で +1.9% となりました。
+2.0% が大きな壁となっていますが、
このペースでいけば年率 15% 程度になるはずで不満はありません。
TOPIX は +0.1%
ジャスダックインデックスは +4.2%
となっています。
標準的なベンチマークである TOPIX はアウトパフォームしていますが
これはバヤンの選別が良いわけではなく
ジャスダック銘柄が(たぶん東証2部銘柄も)
上昇に貢献してくれているのだと思います。
もっとも、個人投資家パフォーマンスランキングと比較すると
下位に相当していますので、運用が上手なはずはありませんが。
+2.0% が大きな壁となっていますが、
このペースでいけば年率 15% 程度になるはずで不満はありません。
TOPIX は +0.1%
ジャスダックインデックスは +4.2%
となっています。
標準的なベンチマークである TOPIX はアウトパフォームしていますが
これはバヤンの選別が良いわけではなく
ジャスダック銘柄が(たぶん東証2部銘柄も)
上昇に貢献してくれているのだと思います。
もっとも、個人投資家パフォーマンスランキングと比較すると
下位に相当していますので、運用が上手なはずはありませんが。
2017年2月6日月曜日
2017年2月4日土曜日
2017年2月3日金曜日
2017年2月2日木曜日
2017年2月1日水曜日
アドバンスクリエイトの優待到着
本日は開始から暴落かと思い
かなりの安い指値で買い注文を入れましたが
急速に値を戻し、残念ながら約定できませんでした。
PF の方はきっと上昇したと思いますので、
明日の朝に確認して満足したいと思います。
かなりの安い指値で買い注文を入れましたが
急速に値を戻し、残念ながら約定できませんでした。
PF の方はきっと上昇したと思いますので、
明日の朝に確認して満足したいと思います。
登録:
投稿 (Atom)