TOPIX は +0.40% でした。
指標でみる分には割安感はないですね。
反発。
2267 ヤクルト本社 を 2400円で購入。
X でヤクルトが大きく下げているという情報を得て調べると
一昨年の高値から半値以下になっていました。
10年チャートでも安値圏です。
優待は3月権利で、「(A)乳製品等」または「(B)清涼飲料、乾めん等」から選択です。
保有株式数、年数で区分分けされていますが、詳しい金額については分かりません。
5年でクオカードが追加されます。こちらも金額不明です。
「(A)乳製品等」はヤクルトレディからのお届けとなっています。
届けられた時に定期購入を勧められそうですね。
終値 2424円で利回りと各種指標を見ます。配当利回り | 2.72 % |
PER | 15.6 倍 |
PBR | 1.30 倍 |
ROE | 8.1 % |
自己資本比率 | 66.4 % |
指標でみる分には割安感はないですね。
これまでが高すぎたのかもしれません。
0 件のコメント:
コメントを投稿