2017年1月31日火曜日

ファースト住建の優待到着

日経平均、TOPIX ともに大幅続落、ジャスダックは反落となりました。
下がってくると買いたくなってくるのですが、
日経平均もまだ19,000円台をキープしていますし
キャッシュも少ないので慎重にするよう心がけます。
低位の2銘柄にかなり安く指値は入れておいたのですが、
約定には至りませんでした。

1/30 の結果

昨日は日経平均、TOPIXが軟調だったにもかかわらず
いつも値動きの悪いバヤンの PF は +0.6% と好調でした。
年初来では +2.6% と、さほどではないんですけど、
TOPIX はアウトパフォームできています。

2017年1月30日月曜日

アルゴグラフィックス

今日は保有株の中でアルゴグラフィックス(7595) が +14.73% の暴騰となりました。
バヤンの保有株の中では珍しい非優待株です。
実際には、カレンダーの隠れ優待があったりします。

日本ハウスの優待到着

日本ハウス(1873) からの株主優待
「小麦のビール缶12本セット」が届きました。

2017年1月29日日曜日

1月権利確定

他のブログを見て初めて気づいたのですが
1月の権利はもう確定していたのですね。
金曜日の早朝から移動続きでしたので
マーケットや他のブログも十分見ていられませんでした。
権利日に気づいていないのも、優待族として問題があるかも。

2017年1月28日土曜日

1/27 の結果

昨日はわずかに上昇して年初来のパフォーマンスは +2.0% となりました。

2017年1月26日木曜日

1/26 の取引(iシェアーズ米国高配当株ETF)

本日は iシェアーズ米国高配当株ETF(1589) を購入しました。
外国株は情報もよくわかりませんので
投資信託を買うようにしています。
これからは、このような信託報酬の低い上場ETFを
積み立てのような気分で、ときどき買うつもりです。



1/25の結果

1/25 は全面高でバヤンの PF も 0.7% ほど上昇し
年初来で +1.0% となりました。
日経平均よりは動きが小さく、概ね想定通りでした。


2017年1月25日水曜日

情報企画の株主優待

今日は大幅高でしたが、
バヤンのPFは指数より動きが小さいので大幅高とは期待できません。
それでも 0.5% 以上は上がってほしいなぁ。
明朝に確認するのが楽しみです。

昨日の結果

昨日の日経平均もそれなりに下げましたので
今朝も、証券口座の残高を恐る恐る確認しました。
ほとんど変化なし。
むしろ微増です。
ジャスダックは上昇したようですので
これが貢献したのでしょうか。
不思議です。



2017年1月24日火曜日

本日の取引(有沢製作所)

本日は、有沢製作所(5208) を売却しました。
有沢製作所は、配当利回りがすごく高かったので購入したのですが
業績が悪くて値を下げていただけで
その後、大幅減配、株価も下落となり
現在は利回りも 2% 程度でよくはありません。
減配したということは、業績が回復すれば、また増配してくれるでしょうし
悪い銘柄とは思っていませんでしたので、保有し続けていました。
しかし、キャッシュポジションが低いことが気がかりになってきましたので
換金売りということで、損切することにしました。
下落率は 20% 弱でしたので、それほど被害も甚大ではありませんでした。
分析能力がある程度あれば、減配も予想できたんでしょうね。


昨日の結果

昨日の日経平均、TOPIX の大幅下落で
今朝、覚悟して口座を確認しました。
思ったより低い下落率でした。
年初来のパフォーマンスは +0.7% から +0.2% への 0.5% の下落
下落相場に強い優待株のおかげだったのでしょうか。
日経平均、TOPIX の大幅下落でしたが
ジャスダックとマザーズの続伸が貢献してくれたかもしれません。



2017年1月23日月曜日

本日の取引(ファーストコーポレーション)

本日のマーケットは大幅な下落でした。
とはいっても、過去15年を見ると依然として高値圏であり
キャッシュポジションも 2.5% 程度なので積極的に買うこともできません。
そんな中、ファーストコーポレーション(1430) を購入しました。
優待株からはシフトしようとは考えているのですが
またしても、購入したのは優待株となってしまいました。

2017年1月22日日曜日

ローリスク ハイリターン!分散投資の威力(2)

前回の続きで、分散投資によって、期待リターンを維持したまま
リスクを下げることについて考察します。

2017年1月21日土曜日

ローリスク ハイリターン!分散投資の威力(1)

一般にリターンが高いほどリスクが高いといわれます。
あるマネー雑誌でリスクとリターンのイメージ図が記載されていて
リスクとリターンは正比例の関係にありました。
外国株は日本株より、リスクもリターンも
高く位置づけられていたのをみて
不思議に思いましたので、考察してみました。

2017年1月20日金曜日

ヤマウラの株主優待到着

ヤマウラの優待カタログで選択したとうふドーナツとかりんとうが届きました。
カタログの記事
何人かのブロガーさんがヤマウラから優待届いたという記事をアップしていますが
この商品を選んだ方は意外と少ないように感じます。

株式分割の恩恵

昨日の日本株の上昇でバヤンの PF も -0.2% から +0.5% ほどに回復しました。
トライステージが株式分割による上昇でかなり含み益が増えたわけですが
過去にある銘柄が株式分割を繰り返し、恩恵を得たことを思い出しました。

2017年1月19日木曜日

トライステージ 急騰

株式分割を発表したトライステージ(2178) が +9.18% の急騰
分割で株価が上昇する例は多数ありますが
株主優待に必要な金額も変わらないので
バヤンにはあまりメリットが感じられません。

トライステージの株式分割

昨日の日経平均は上昇したにもかかわらず
バヤンの PF はマイナス転換となってしまいました。
トライステージ(2178) が 1株→4株 の株式分割を行う
ということで少し話題になっています。

2017年1月18日水曜日

本日の取引(キーコーヒー、TOKAI)

本日は少しだけ売買しました。
 キーコーヒー(2594) 1部売却
 TOKAIホールディングス(3167) 購入

2017年1月17日火曜日

ヤマダ電機の株主優待

本日は大幅続落で、大きく下げた銘柄も見られました。
押し目とも言えますが、過去1年の日経平均のチャートを見ると高値圏です。
キャッシュも少ないので、買いたいところを少し我慢で見守りました。 

2017年1月16日月曜日

2017年1月15日日曜日

利食い百人力?税金の複利(2)

前回の投稿 利食い百人力?税金の複利(1) では、
株価の倍々ゲームのように利食いについて説明しましたが
分かりやすくするために2倍にしたのであって
売却のたびに発生する税金は無視できない要因であるというのが話の骨子です。
どれでは、2倍というのが非現実的な話かというと、そうでもないと思っています。

利食い百人力?税金の複利(1)

利食い百人力といいます。
株価が値上がりした時は下がる可能性もあるので
早めに利益を確定した方が良いという意味の格言でしょう。
自らの投資スタンスを否定しかねないですが、少し検証してみましょう。

2017年1月13日金曜日

アズワンの株主優待

アズワン(7476) の株主優待カタログで選んだ商品が届きました。
100 株のカタログは 3,000 円相当で、こんな感じです。

2017年1月12日木曜日

カネ美食品 優待到着

先日ご紹介した カネ美食品 の優待
「京都やま六 西京漬」 が到着しました。
そのときの記事はこちら

2017年1月11日水曜日

日本管財の株主優待

年初から最初の2日間でロケットダッシュの後
バヤンの資産評価額はほとんど動きません。
日経平均に連動して下げないだけ良いのですが。
バヤンの保有株は 200 銘柄以上あるので
評価額を即日には計算できず、翌日の口座を見て知ることになります。
今日は日経平均もTOPIXも上昇したので、上がっているといいなあ。

2017年1月10日火曜日

ミューチュアルの株主優待

本日は日経平均、TOPIX ともにかなり下げましたが
ジャスダックはしっかりだったようで、不思議な相場でした。

ミューチュアル(2773) の株主優待をご紹介します。
カタログからの選択ですが、選択肢が全体に個性的過ぎる感じがします。
バヤンはお米を選ぶ予定です。


2017年1月9日月曜日

日本ドライケミカルの株主優待

日本ドライケミカル(1909) の株主優待をご紹介します。
防災設備大手の優待らしい個性的な選択肢のカタログですが、
万人向けの選択肢はクオカードということになります。
減配の影響で利回りはそれほどよくありません。

2017年1月8日日曜日

ハイイールド債型投資

最近、500 円相当のクオカードを優待とする企業が多く現れ
しかも、株価が安くて利回りが高いケースが多くみられます。
ところが、有利子負債が利益剰余金の3倍以上あったり
財務に不安がありそうな企業が多く、
利回りが高くても購入を控えていました。
有利子負債が多いことは必ずしも悪いわけではありませんが
優待を設定して株価を吊り上げようという意図があるように思えます。
しかし、最近になって方針を変更し、利回りの高い場合は購入するようにしました。
500 円相当のクオカード年間獲得数を数えたら 30 になっていました。
なぜ方針転換をしたかを説明します。

2017年1月7日土曜日

アルビスの株主優待

アルビス(7475) の株主優待をご紹介します。
アルビスは富山県を中心に北陸で食品スーパーを経営する会社で
富山県の特産品を送ってくれます。
今回いただいた案内では
  アルビス商品券
  コシヒカリ
  しろえび紀行(しろえびせんべい)
  食育こんぶセット
から選択です。
1年以上の継続保有の場合は、プレミアムが付きます。
いつもなら氷見うどんが入っていたような気がしますが、今回はないようです。
氷見うどんはうどんとしては細い面で特徴があり、結構おいしいのですが
妻がうどんをあまり食べないので、我が家としてはコシヒカリの方がありがたいです。





100 株の場合の利回りを見てみましょう。
優待は年2回(3,9月) 各 1,000 円相当ですが
1年以上の継続保有で 1,000 円相当を追加
年 4,000 円として計算して、優待利回りが 1.10%
配当利回りが 1.66%、総合利回り 2.66%
利回りの点では魅力に乏しいですね。
財務はかなり健全なようです。
利益剰余金が有利子負債の2倍以上あります。

株価は購入時から2倍以上になっています。
購入した時は利回りもよく 400 株保有していて
大量の氷見うどんをいただいていました。
すでに一部を売却して、現在は 100 株保有です。
増配傾向に感じられますが
利回りからすると、もう少し増配して欲しいところです。











 
 

2017年1月6日金曜日

情報企画の株主優待

情報企画(3712) の株主優待をご紹介します。

400 株で産直品カタログギフト(5,000 円相当)
100 株で図書カード(500 円)がもらえますが 400 株の方が圧倒的に良い利回りです。
配当利回りだけで 3.67%
優待利回りは 400 株の場合 0.91%
非常に高い利回りです。
無借金で財務も申し分ありません。
株価も購入時から 2.5 倍となっていまして
今後も増配を続けていただき、長くお付き合いしたいです。
カタログの選択肢は「美食日本」ということで食品のみです。




 
 


2017年1月5日木曜日

カネ美食品

大発会から平均株価は爆上げで
購入のチャンスはめぐってきそうにありません。
投資資金のうち、現金のポジションが 2% を切っているので
買いを控えた方が良さそうです。

さて、話題は相変わらず12月に到着した9月権利銘柄の件です。
カネ美食品(2669) の株主優待をご紹介します。
ちなみに昨日の爆上げ恩恵はなく、株価は動きませんでした。

年2回 8種類の商品から選べる「セレクトグルメ配達便」
  100 株以上  3,000 円相当
  300 株以上  5,000 円相当
 1,000 株以上 10,000 円相当

100 株なら総合利回りが 3.5% 程で良い利回りなのですが
バヤンは300 株保有していて、利回り的には魅力に乏しいです。
にもかかわらず300 株保有し続けているのは
「京都やま六 西京漬」がおいしいからです。
100 株保有だった時期もありますが
300 株では金額以上の差があるように感じられました。
総合利回り 2% 後半の銘柄に100 万円以上投資し続けていることについては
検討する必要がありそうです。



 
 
 
 

2017年1月4日水曜日

はせがわ

お仏壇で有名な はせがわ(8230) の株主優待でお米を注文しました。
お米の銘柄は「森のくまさん」で熊本県産ということです。
聞いたことのない銘柄ですが、かわいいですね。
注文は12月中と1月中の注文で発送時期が変わります。
今のところお米は十分ありますので、少しでも遅い到着が良く
1月に入ってから注文を出しました。

昨年まではピエトロの製品が送られてきましたが
今年から1,500 円相当の優待品が選択できるようになりました。
配当利回り 1.69% 優待利回り 3.38% 総合利回り 5.07%
と非常に高い利回りとなっています。
1年以上株主を継続していることが条件になっていますので、その点は要注意です。





2017年1月3日火曜日

1月権利銘柄(2)

さて、前回の残り2銘柄についてご紹介です。

6387 サムコ
 配当利回り 1.91%
 優待は 100 株を 2 年以上保有で長期優遇が付き
 クオカード 2,000 円分、利回り 1.91% で、総合利回り 3.82%
 まずまずの高利回りです。
 負債が少ない点も好材料です。

6654 不二電機工業
 配当利回り 2.25%
 優待は 100 株を 3 年以上保有で長期優遇が付き
 クオカード 1,000 円分を年2回で 2,000 円相当
 優待利回り 1.40% で、総合利回り 3.65%
 こちらも、まずまずの高利回りで 負債も少ないようです。

バヤンはすでに保有していますのでホールドですが
新規購入の立場なら、もう少し下がるまで様子見しそうです。

上の計算方法について常々疑問に感じていることなのですが
配当は課税されますが、優待には課税されません。
本来は優待にも課税されることになっているそうですが。
利回りを比較するためには 0.8 × 配当 + 優待 で計算すべきではないかと。
優待の評価は額面通りすることも妥当とは思えませんが
クオカードのような現金同然の場合は税金を考慮した方が適切だと思います。
面倒なので税金は考慮せずに計算して、判断を下す時に考慮するようにしています。

2017年1月2日月曜日

1月権利銘柄(1)

本ブログを立ち上げてから半月が経過しました。
知っていただくために、人気ブログランキングに登録しました。
右端にあるアイコンをクリックしてくださる方々のおかげで
早くも株主優待部門で10位台をキープできています。
ご支援ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

これから1月権利銘柄が話題になってきます。
バヤンは権利確定月に購入することは少ないのですが
情報がよく出てきますので、調べることは多くなります。
バヤンの保有する1月銘柄は非常に少ないです。
 1928 積水ハウス
 6387 サムコ
 6654 不二電機工業

積水ハウスは 100 株単位ですが
優待をもらうためには、1,000 株必要で、200 万円程度が必要になります。
バヤンが購入した時でも 170 万円位しました。
利回りは悪くないですが、かなり抵抗のある金額です。
優待はお米 5kg で割に合いません。
普通ならバヤンも躊躇する金額なのですが、実は買い戻しなのです。
買った金額の記録はありませんが
たぶん 100 万円程度で購入して 200 万円以上で売却しています。
その資金は、大東建託の購入に充てられ
その後、積水ハウスの方が利回りが良く見えてきたので利確して
値下がりしていた積水ハウスに乗り換えたという経緯です。
長期投資を志向するには全く腰の入っていない運用で要反省です。
残りの2銘柄については、また次回ということで。



2017年1月1日日曜日

2016年の利回り

あけましておめでとうございます。
年も明けたところですので、昨年の利回りを算出してみます。
単純なディーツ法を使って計算したところ +6.3% となりました。
個人投資家パフォーマンスランキング によれば、
パフォーマンスを公開しているブロガーの中央値は +11.5% だそうで
それに比べるとかなり低いですね。
日経平均の +0.4% よりはかなりましです。
配当、分配金を除くと +4% 程度でしょうか。
配当利回りが低く感じられるかもしれませんが
配当金には 20% の税金が課されるため低くなってしまいます。
一方、株式の場合は含み益のままになっていますので
税引き前の評価額が利回りに反映されています。

そもそもディーツ法て何?
バヤンもほとんど知りません。
利回りを計算するには、期首評価額と期末評価額から
  利回り=(期末-期首)/期首
で計算できますが、期中で資金を追加したり、引き出したりすることがありますね。
途中で変更された資金をすべて期首に組み入れることによって
期中の資金を計算に反映させる方法だそうです。
もう少し精度を高くした修正ディーツ法なるものもあるそうです。