現行の優待は次の6月権利で終了です。
12月権利から優待拡充になります。
12月からの優待基準で記載していきます。
| 保有株式数 | 金額 |
|---|---|
| 100 株 | 2,500 円 |
| 200 株 | 4,500 円 |
4/25 の終値 2,577.5 円で利回りと各種指標を見ます。
配当利回り 5.97 %
| 保有株式数 | 優待利回り | 総合利回り |
|---|---|---|
| 100 株 | 0.97 % | 6.94 % |
| 200 株 | 0.87 % | 6.84 % |
| PER | 12.3 倍 |
| PBR | 1.73 倍 |
| ROE | 14.3 % |
| 自己資本比率 | 48.2 % |
株価急落に伴い、利回り急上昇中です。
連続増配ですが、EPS が徐々に低下していることと
配当性向が高まっていることが気になって仕方ありません。
そろそろ減配に転じてもおかしくないと思います。

0 件のコメント:
コメントを投稿