3月クオカード
| 保有期間 | 金額 |
|---|---|
| 3年未満 | 1000 円 |
| 3年以上 | 2000 円 |
9月優待券
| 保有期間 | 金額 |
|---|---|
| 3年未満 | 5000 円 |
| 3年以上 | 10000 円 |
昨年はシールもついてきた。
7/3 の終値 943円で利回りと各種指標を見ます。
優待はクオカードのみを評価。
配当利回り 2.12 %
| 保有期間 | 優待利回り | 総合利回り |
|---|---|---|
| 3年未満 | 1.06 % | 3.18 % |
| 3年以上 | 2.12 % | 4.24 % |
| PER | 19.9 倍 |
| PBR | 1.81 倍 |
| ROE | 9.7 % |
| 自己資本比率 | 53.8 % |
優待券を直接使う株主は少ないかもしれませんが
転売するとそこそこ価値があるようです。
市場に流通することで早稲田アカデミーのお客さんが増えると思いますので
販促のためにも転売した方が良いのではないかと考えています。



0 件のコメント:
コメントを投稿