100 株保有で 2,500円相当のカタログがいただけます。
400 株保有で2倍の 5,000 円相当になります。
1:2 の分割があったときに 200 株で 2,500 円になるところが
優待が拡充されて、このような金額設定になっています。
私は 400 株を保有したままになっています。
評価額は200万円近いです。100 株でも50万円必要です。
3月末にまた 1:2 の分割があります。
2,500 円カタログは 100 株のままの予定ですので
次の権利を過ぎれば優待利回りは2倍になります。
5,000 円カタログには 800 株が必要になり、
400 株ホルダーへの優待拡充はありませんでした。
5,000 円相当のカタログ
2/23 の終値 4,925 円で利回りを計算します。
配当利回り 1.73 %
優待利回り 0.50 %
総合利回り 2.23 %
各種指標を見ます。
PER 13.9 倍
PBR 3.17 倍
ROE 24.2 %
自己資本比率 71.7 %
株価がかなり上昇してしまい、利回りは低下しています。
現在3バガーですが、PER は高くなく、ROE が高いので
まだ2,3倍になるだろうと期待しています。
0 件のコメント:
コメントを投稿